【管理者向け】
Android端末等でカードをかざして打刻する運用で、スタッフに打刻用カードの登録を行う際に使用するカード読み取りツールを
カードリーダー「PaSoRi(パソリ)」で利用する場合、事前にパソリ*1の基本ソフトウェアのインストールが必要です。
※基本ソフトインストール済でカード(パソリ)が反応しない場合は「打刻できない」をご覧ください。
ここではカードリーダーの設定をご紹介します。
-
カードリーダーパソリを用意
RC-S300、RC-S380を推奨しています。
※ご利用可能なカードリーダーはソニーのパソリのみです。他社製のICカードリーダーはご利用になれません。
- パソコンでの設定(基本ソフトウェアのインストール)
※メーカーの推奨環境はWindows10以上となっております。
(RC-S300はMACに対応しておりますが、ドレミングのカード読み取りツールはWindowsのみの対応となっております。)
※パソリはソフトウェアのインストールが完了する前に、パソコンとは接続しないでください!
①下記URLにあるダウンロードをクリックしてください。型番に合ったソフトウェアをダウンロードしてください。
パソリ基本ソフトウェア
(メーカーの都合によりURLは変更される場合がありますので、予めご了承ください)
②手順に従いインストールしてください。
③ソフトウェアのインストールが完了したらパソリをUSBポートに接続します。
以上でパソリの設定は完了です。
カードリーダーを用いての各種設定は下記よりご確認ください。
*1 パソリはソニーが開発した非接触ICカード技術FeliCaに対応したUSBリーダー・ライターのことです。