管理者向け】
社会保険料の金額を標準報酬月額からではなく、任意の金額で登録する手順をご紹介します
Step1.社会保険事業所を組合健保で登録する
社会保険事業所を組合件保で登録します。
- 給与ー税・社会保険設定をクリックします。

- 画面上部の+アイコン:新規登録をクリックします。

- 上から順に情報を入力します。
基本情報・詳細情報
事業所の所在地など基本情報を入力します。適用日以降に支給される給与から設定内容が反映されます。
こちらに登録した住所が源泉徴収票、給与支払報告書に反映されます。
事業所整理番号は年金事務所から送られてくる「納入告知書」や「健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬月額決定通知書」などに記載されています。

社会保険
健康保険・介護保険・厚生年金保険の設定を行います。
区分は組合健保(組合管掌)を選択し、保険料率はこの画面では任意の料率を設定してください。
スタッフの社会保険設定画面で健康保険、介護保険、厚生年金保険の金額を登録します。
※スタッフの社会保険料を料率ではなく金額で登録することになるため、会社負担の金額は計算されません。

※徴収区分について
翌月(前月)徴収・・・例)8月分保険料を9月支給給与(9/25支給)から徴収します。
当月徴収・・・・・・・例)8月分保険料を8月支給給与(8/25支給)から徴収します。
労働保険
雇用保険・労災保険の設定を行います。

※雇用保険料率は「一般の事業」、「農林水産・酒造」、「建設事業」の3つの事業区分によって異なります。
事業の区分を選択されると自動的に料率が反映されます。
雇用保険料率の詳細につきましては、厚生労働省のページに掲載されておりますのでご参照ください。
※労災保険料率も事業の種類によって異なります。
事業ごとの料率につきましては、厚生労働省のページに掲載されておりますのでご参照ください。
- 登録をクリックします。
%20copy%204.png)
- 社会保険事業所が登録されます。

社会保険事業所の設定は以上です。
次にここで登録した事業所を労働条件で適用させます。
Step2.労働条件に事業所を設定する
Step1で登録した社会保険事業所を労働条件に設定します。
こちらの記事をご確認ください。
Step3.スタッフの社会保険料を登録する
- 給与ー給与手当等一括設定をクリックします。

- 適用させたい支給月を選択し社会保険をクリックします。

- 健康保険の選択から対象を選択し健康保険料の金額を入力します。介護保険、厚生年金も対象の場合は対象を選択して金額を入力します。
最後に保存をクリックします。

社会保険料を任意の金額で登録する手順は以上です。