【管理者向け】
パートの方の有給取得時などに平均賃金で支給する場合の手順をご紹介します。
労働条件で平均賃金を使用する設定を行ない、勤務・休暇の設定で平均賃金で支給する勤務休暇区分の設定を行ないます。
(勤務・休暇の設定については、こちらの記事をご確認ください。)
給与計算の給与/交通費項目から行います。
- 給与ー給与計算設定をクリックします。

- 設定をクリックします。

過去の設定履歴から変更したい場合は、名称の右隣のアイコンをクリックしてください。

設定履歴の中から設定を反映させたい月度がある期間をクリックします。
ただし、企業締めが完了している月度、及び現在から前後2ヶ月の範囲外での設定はできません。
※企業締めは解除することで設定が可能になります。
適用開始年月度については、こちらの記事をご確認ください。

- 給与/交通費項目下部にある平均賃金を給与計算に利用するにチェックを入れます。


平均賃金で支給対象になる勤務区分は勤務・休暇の設定で、【平均賃金の支給対象】を対象にする必要があります。
勤務・休暇の詳細はこちらをご確認ください。
手当を設定している場合は、手当額を【平均賃金の計算に含める】かどうかも設定します。
手当の設定はこちらをご確認ください。
平均賃金を給与計算に使う手順は以上です。