【管理者向け】
税・社保届出事業所の関連付けとは?
給与計算を行うために、スタッフに各種保険の設定や料率の設定が必要になります。
スタッフごとにひとりずつ登録を行う作業は管理者に負担がかかり管理も煩雑になるため、
事前に登録した税・社保届出事業所を労働条件に設定し、スタッフまで反映させるための登録です。
税・社保届出事業所を未登録の場合は、こちらから先に税・社保届出事業所の登録を行ってください。
- 税・社保届出事業所を登録する
- 労働条件で税・社保届出事業所を設定する
- スタッフの社会保険詳細を設定する
労働条件と税・社保届出事業所の関連付け登録方法
- 勤怠ー勤怠計算設定をクリックします。給与ー給与計算設定、勤怠ー通知・アラートメニューからも設定できます。

- 設定をクリックします。

過去の設定履歴から変更したい場合は、名称の右隣のアイコンをクリックしてください。

設定履歴の中から設定を反映させたい月度がある期間をクリックします。
ただし、企業締めが完了している月度、及び現在から前後2ヶ月の範囲外での設定はできません。
※企業締めは解除することで設定が可能になります。
適用開始年月度については、こちらの記事をご確認ください。

- 画面上部の税・社保届出事業所欄から登録した税・社保届出事業所を選択します。

※画面下部の更新をクリックし設定を終了します。
労働条件での税・社保届出事業所を設定する手順は以上です。
この後はスタッフごとに社会保険料などの詳細を設定してください。
設定手順はこちらの記事をご確認ください。